2024年8月24日土曜日

MELコース・コアカリキュラム MEL1-4 の 8月のレッスン内容

 MEL-1

・Winpass: 8月期は My Best Memory をテーマに、学校行事についてのオリジナルスピーチを作って発表しました。具体的な内容を交えて上手に説明することができました!月の後半はこれまでに習った文の形を整理して、文を作るときの言葉の順番(文法ルール)を確認しました。

・基礎英語7月号:  8月号は4-7月の復習なので各自進めています。レッスンでは7月号のお話しを振り返りながら音読リレーを行いました。

・ELST:  Winpassで学習した内容を正確に言えるように練習しています。英検を受ける生徒さんは搭載の「英検対策」を使って準備を進めています。

MEL-2

・基礎英語 7月号: 8月号は4-7月の復習なので各自進めています。レッスンでは7月号のお話しを振り返りながら音読リレーを行いました。

・Bridge Work: 今月から一般動詞の使い方の練習が始まりました。これまで学習した単数・複数の使い方に意識を持ちながら、and や but などを使って文を言ったり書いたりすることをスムーズにできるような練習を積み重ねています。

・タイピングレッスン:  英語を書き写すことが正確になってきたので、ライティングの課題を徐々にタイピングで提出できるようにしていく準備を始めました。ホームポジションからブラインドタッチができるようにしていきます。

・ELST: 英検の単語練習をしながら「発音、シャドーイング、意味テスト、選択問題、シャドーイング」の5ステップで例文を覚えていく活動を続けています。正しい発音と運用語彙・表現を少しずつ身につけていきます。

MEL-3

2-Min. Talk: 今月は「明日の予定は?」「昨日は何をしましたか」「2学期は何を頑張りたいですか」という質問から会話を始め、相手の話をより具体的に理解するために良い質問を重ねる練習をしています。数回の対話の後に、同じトピックでライティングをし、英語らしい順番で説明をする練習も行なっています。

基礎英語 1:今月も引き続きサマリー(要約)の書き方を丁寧に指導しました。リニューアル後の英検でも要約問題がライティングに追加されましたが、内容を読み込み、それをアウトプットする力が当たり前に求められます。今月も2つのお話を4文でまとめ、クラスに共有しています。

Bridge Work: 助動詞can/can't を使って and や but を使ってリズムよく文を作って伝える練習をしました。また、長文では情報を速く探す練習(scanning)や内容を理解しながら頭の中で映像に変換していく練習をしています。

全国ジュニア英語スピーチコンテスト: 2年目の今年は、毎回レッスン中にアプリを使ってコンテストに参加しています。課題文の音読のレベルを細かく判定されるので、みんな必死に順位を上げようと頑張っています。7月31日のファーストステージ終了まで全力で頑張りました!

ELST: 英検3級レベルの単語を使った文での練習を行っています。例文が複雑で難しくなりますが、引き続きAIと一緒にアウトプットに結びつく英語回路作りの練習を続けていきます。

Speech Navigator: 学校の勉強についてのライブプレゼンテーションを8月23日に行いました。良いプレゼンテーションに必要な要素についてディスカッションした後、各自2回のプレゼンテーションを行いました。1回目のプレゼンテーションの後にクラスメートからのフィードバックを参考にペアで練習し、2回目に臨みました。


MEL-4

3-Min. Talk: 今月は「健康でいるために一番大切だと思うこと」「物事を習得するのに最も有効だと思うこと」というトピックについて対話をしました。対話ののち、7文で意見と理由を具体例を交えながら説明するライティングの練習を丁寧に行なっています。

基礎英語 2: 8月期も引き続き講師が問いを作って投げかける方法でサマリーを書く練習をしました。質問されたことについてテキストの内容を使って説明することがだんだんできるようになってきました。

Bridge Work: Book 2 はさまざまな英語表現を広げていくステージです。今月は目的語を2つ取る動詞の運用練習を中心に行いました。日本人にとって使いこなすのは難しい表現ですが、会話等ではよく使われるため、完璧な運用を目指して丁寧に練習しています。長文では速読の練習を行いました。

全国ジュニア英語スピーチコンテスト: 2年目の今年は、毎回レッスン中にアプリを使ってコンテストに参加しています。MEL-3クラスと同じ課題文に取り組んでいますが、MEL-4クラスの生徒たちの順位が圧倒的に上位にきていて1年間の鍛錬の違いが明確に出ていて興味深いです。

ELST: 引き続き英検準2級の文を使った練習を行なっています。例文が長く文法的にも意味の取りにくいものも増えていますが、チャンクごとに理解してアウトプットすることで英語回路をアップグレードしていきます。

Speech Navigator: Unit 5 Music をテーマにライブプレゼンテーションを教室で行いました。1度目のプレゼンテーションの後にブラッシュアップをして2度目に挑戦しました。全員がレベルアップしたプレゼンテーションを披露できました。

MELコース MEL-5・Advanced クラスの8月のレッスン内容

 今月のMEL-5クラスのレッスン内容

1.課題に3文で話す練習:英語試験の結果、どのように英語を学習したか、今年これまでの学校生活などについて。

2.英検2級のリスニングを聞いてリピート、タイプ、レポートして表現を学ぶ。

3. Bridge Work語彙:産業や経済、コミュニケーション、知的活動、物質などに関することばの使い方の練習、例文をタイプする。

4. Inside Reading:マーケティング、ネーミングに関する文章を読んで概要や内容を理解、正誤問題に答える練習、語彙の学習。

5.Reading & Writing:仕事のストレスを解消する方法に関する文章を聞く、読んで問いに答える、becauseの使い方の練習、パラグラフの作り方、バケーションの取り方について書く

6.文法:条件節の作り方と使い方の練習


今月のAdvancedクラスのレッスン内容

1.Kikutan Reading(語彙): Day56-60で語彙や表現を学ぶ、リピーティング/シャドーイング(話す)の練習 Day 23-27の復習

2.Inside Reading:社会学をテーマにアメリカの大学新入生が新しいルームメートについて調べる習性に関する文章を読んで語彙や表現を学ぶ、要点を捉える、概要をまとめる練習。

3.Reading & Writing: 環境科学をテーマに都市における自然がもたらす効用に関する文章を読んで自分の町にどの程度自然が必要かについて書く練習、海外諸都市の環境政策事例に関する文章を読んでどの環境政策に関心を持ったか書く練習、アメリカの諸都市のグリーンプロジェクトに関するビデオを視聴して意見を述べる練習。

4.問題:英検準1級のライティング問題

5.Topic: 条件節と仮定法、仮定法過去の使い方の復習

2024年8月1日木曜日

Primary・ER多読クラスの7月のレッスン内容

Primary

いつもとても楽しそうな様子のPrimaryクラスの生徒たち。7月は夏休みに入ったこともあり、普段に増して大きな声でチャンツや会話の練習ができました。発音がみるみるよくなっているとともに、英語らしいお話の仕方が身についてきています。

Let's Begin -1  今月はZz, Ff, Ll, Mm の4つのアルファベットフォニックスをチャンツに乗せて練習しました。スピードの速いチャンツに学習開始の頃はついていくのが大変でしたが、この頃は1回聞いたチャンツを見事に歌ってくれます。

今月の会話:What color is it? - It's purple. 
What shape is it? - It's a circle.
Good morning! Good night!

ELST Elementary: AIでの発音練習や筆記練習にもすっかり慣れて、各自、発音力アップに励んでいます。

スピーチコンテスト:毎回のレッスンで全国ジュニア英語スピーチコンテストのファーストステージに挑戦しました。アプリから流れる音声にじっと耳を傾け、リズムや強勢など、細かい部分の採点結果を見ながら、スコアが上がるように何度も何度も取り組みました。


ER多読クラス

だんだん長い難しいお話にチャレンジする生徒さんが増えてくると、一人ひとりの発表の内容が大きく異なってきました。そこで、みんなで話をして、ルールを決めました。
◉練習は自分のため、発表は聞いている人のためにする
◉聞いている人が楽しめる工夫をする
具体的には、
(1) 長いお話しは、何回かに分けて発表する
(2) みんなににとって英語を理解するのが難しい時には日本語で説明を入れながら発表する

話し合いの後は、自分の読みたい!から、みんなに楽しんでもらいたい!に意識が大きく変わった生徒さんもいたようです。

これからも本の発表を通じて、聞き手を意識したコミュニケーション力を高めていってもらいたいです。

スピーチコンテスト:毎回のレッスンで全国ジュニア英語スピーチコンテストのファーストステージに挑戦しました。アプリから流れる音声にじっと耳を傾け、リズムや強勢など、細かい部分の採点結果を見ながら、スコアが上がるように何度も何度も取り組みました。

RFL (Read for Life) 12月のレッスン内容

RFL monthly review  12 月期 RFL メンバーによる投票を経て選ばれた本、 James Suzman  著 Work: A Deep History, from the Stone Age to the Age of Robots (邦訳『働き方全史 ― 「...