2025年5月24日土曜日

RFL (Read for Life) 5月のレッスン内容

Lisa Feldman Barrett著 How Emotions are Made: The Secret Life of Brain (邦訳『情動はこうして作られる脳の隠れた働きと構成主義的情動理論』)の講読がスタートしました。
Barrett氏は学術論文で引用される頻度ランキング、トップ0.1%の科学者の1人。感情は勝手に生じるものじゃない、個人が文脈に応じて能動的に作り上げているものだ—という、プラトン以来の感情論を根底から覆す、革命的な1冊です。一緒に講読しているメンバーの方たちからは「感情は人間が『作っている』ものだとは!」「トレーニングすればその時々の感情の持ち方も変えられるのでは」といったコメントが寄せられる一方で、感情というものを言葉の誕生から捉える深い考察も飛び出し、「皆で作る学びの場」たるRFLの面目躍如、と感激し続けています。
月に一度のzoomセッションでは、古代ギリシャ〜ヨーロッパ中世の感情の捉え方に関する講義を行った上で、メンバーお一人お一人の「最近気になるニュース」を英語のおしゃべりとしてシェア、大いに盛り上がりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Primary・ER多読クラスの7月のレッスン内容

Primary-1 英語の挨拶とその日の天気の確認からレッスンが始まります。今月からは先生が代わり、どこかワクワク、ソワソワする姿も見られた子どもたち。チャンツや絵を使って単語を確認することで新しいアルファベットや単語、発音にも興味を示しています。自分のペースで口や舌を動かして発...